SSブログ

仙台にある「天皇」の地名を訪れる (2015年) [宮城 仙台]

以前、私が単身赴任していた、仙台市泉区にはなぜか「天皇」という地名があります。

・仙台市泉区実沢細椚天皇
・仙台市泉区野村字天皇

Webで調べてみると、他の地方にも同様な名前がいくつかあるようですが、「天皇」という地名はあまりにも畏れ多いように思います。しかも、上記の場所には天皇の雅とは縁のないひなびた田舎の風景があるだけです。

いろいろ調べてみると、この2ヶ所ともすぐ近くに須賀神社があることが分かりました。須賀神社は、祇園祭りで有名な祇園信仰の神社です。明治維新後は、八坂神社とされる所が多かったようです。この神社は、須佐之男命が祭神とされることが多いですが、もともとは「牛頭天王社」と呼ばれ牛頭天王(ごずてんのう)が祀られていました。(福島県の喜多方に「牛頭天皇」という地名があります)

そのため、土地の人々は「てんのう様」と信仰をしていたのでしょう。本来は「天王」であったものが、間違った字を当てて「天皇」の地名になったと思われます。しかし、明治以降に地名・住所を決める時に、なぜ「天皇」という畏れおおい字の名称が認められてそのまま100年以上が経過したのでしょうね。とても不思議です。単なる行政の怠慢なのでしょうか?

細椚天皇周辺の風景です。須賀神社に行く道は、細くて狭い道しかありません。
DSCF1602.JPG
須賀神社の鳥居です。
DSCF1603.JPG
鳥居からすぐ本殿がある小さな神社です。
DSCF1604.JPG
細椚(ほそくぬぎ)の名称がみえますね。
DSCF1608.JPG
すぐそばを川が流れています。
DSCF1609.JPG
こちらは、野村天皇の近くにある須賀神社です。東北道の泉パーキングの近くで、川越、仙台を往復する時に何百回も通りましたが、ほとんど夜中だったので、ここに神社があることに気付きませんでした。
DSCF1726.JPG
一の鳥居を通ると階段と二の鳥居が見えます。
DSCF1729.JPG
二の鳥居と本殿です。
DSCF1730.JPG
須賀神社に関して説明が書かれています。祭神は、素戔嗚命(すさのおのみこと)、大日需女命(おおひるめのみとこ)、櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、応神天皇(おうじんてんのう)だそうです。
DSCF1731.JPG
本殿です。
DSCF1732.JPG
DSCF1733.JPG
道路から見るとこのように見えます。
DSCF1725.JPG
たくさんの石碑が立っています。
DSCF1734.JPG
神社のすぐ前に川が流れています。この川は、細椚天皇の近くに流れていた川と同じ川です。
nomura.JPG
近くにあった水道関連の銘版です。普通に天皇と書かれていますね。
おそらく楽天イーグルスの野村元監督とは関係がないと思いますが...(笑)
nomura_tenou.JPG



























いろいろと資料を探してみましたが、須賀神社以外に天皇に関係しそうな話は見つかりませんでした。
何か情報をお持ちの方は、ぜひコメントをください。

【2015.07.04追記】Google Mapで何故か、「細椚天皇」、「野村天皇」の記載が無くなりました。場所を確認したい方は、Yahoo!地図などGoogle以外で確認してください。

このブログの目次です。
http://simple-art-book.blog.so-net.ne.jp/2010-04-17-1

ブログランキングに参加しています。記事が気にいったらクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。