SSブログ

十限無(じゅげむ) 川越に美味しいお蕎麦のお店ができた! (2018年) [蕎麦]

昨年末に川越にできた「十限無」というお店です。
DSCF7306.JPG
川越の周辺、日高、坂戸、毛呂山などには美味しいお蕎麦屋さんが多いです。しかし、川越の町の中にはここだ、というお店が無いな~というのが個人的な感想です。(あくまでも私の好みの話です)

このお店があった場所には、以前「鎌倉」というお蕎麦屋さんがあって、定期的に通っていました。抹茶切りやゆず切りなどの変わり蕎麦、和スィーツが充実していて魅力的な店でした。
「鎌倉」が閉店になった後にお蕎麦屋さんが出来た事を小耳にはさんだので、一応覗いてみようかという気持ちでやってきました。
ちなみに、私は週に5日はお蕎麦を食べるくらいお蕎麦が大好きです。東京、埼玉周辺の美味しそうなお店にはできるだけ行っていますが、なかなか好みの蕎麦に出会えていません。(-_-;)

お店は、川越の喜多院の北、成田山別院の通り沿いにあります。向かいに川越銘菓の「くらづくり本舗」がありますので、分かりやすいと思います。
看板は変わっていますが、お店の外観は変わっていません。お店の中に入ると開店祝いのお花が飾ってあります。以前、私の定席だった(笑)カウンター席が無くなっていて、そこは厨房になっています。代わりに以前厨房だった部分がテーブル席になっています。
IMG_3864.JPG
IMG_3865.JPG
テーブル席に座ってメニューを眺めると、蕎麦にコダワリを感じます。
蕎麦へのコダワリを見るには、やはり「そばがき」です。「そばがき」と「十割そば切り」を頼みました。
大きめのそばがきの上に玄蕎麦がのっています。美味しそうです。
IMG_3875.JPG
柔らかくて美味しいそばがきです。蕎麦の風味も十分にあるしっかりとしたそばがきです。最近、私も家でそばがきを作っていますが、なかなかこのように美味しいそばがきは作れません。(^^)
IMG_3876.JPG
そばがきの薬味です。山葵がたっぷりと盛られています。
IMG_3877.JPG
先に蕎麦の薬味が用意されます。山葵は生山葵を自分で摺り下ろすタイプです。
つけ汁が絶品です! 出汁の香りが良く、返しとのバランスが良い重厚な味の汁です。
IMG_3920.JPG
蕎麦は大きなおしゃれな洋皿に盛られています。普通盛りですが、結構な盛りの良さです。
IMG_3922.JPG
かなりの細切りです。十割蕎麦でこの細切りには驚きました。そして、十割そばなのにきちんと繋がっていて切れていません。御主人の腕の良さを感じます。
蕎麦を食べると、風味と香りが口の中に広がります。本当に美味しい蕎麦です!
IMG_3923.JPG
これは野菜天ぷらです。丁寧に揚げられていて美味しいです。パキスタンの岩塩と藻塩が付きます。
IMG_3921.JPG
きざみ鴨きのこそばです。
IMG_3939.JPG
刻んだ鴨肉ときのこ、葱がたくさん入っています。鴨のもも肉を使っているとの事です。香りが良くて美味しそうな油が浮いています。
IMG_3940.JPG
辛味大根を使った「地獄そば」です。ぶっかけタイプで、つけ汁をかけて食べます。
IMG_3944.JPG

そばのアップです。たっぷりの辛味大根と甘めの油揚が良いアクセントになっています。
IMG_3945.JPG
たっぷりのつけ汁と梅干しが付きます。
IMG_3943.JPG

写真を見て分かるように、何度も通っています。(笑)
ちなみにご主人は、恵比寿の人気店「初代」をプロデュースした方だそうです。お店や料理の端々にそのセンスの良さが現れていますね。
川越の町中にも私の好みの蕎麦屋が見つかりました。お蕎麦好きの人には絶対お薦めのお店です。

・十限無(じゅげむ) 川越の美味しい十割蕎麦 (2018年):https://shisui-shinsei.blog.ss-blog.jp/2018-05-04
・川越「十限無」ベジタリアンだけにたべさせるのはもったいない豆乳蕎麦!:https://shisui-shinsei.blog.ss-blog.jp/2020-08-14

十限無:川越市久保町6-6 Tel:049-277-5752


蕎麦の名店案内 首都圏版 (ぴあMOOK)蕎麦春秋(44) 2018年 02 月号 [雑誌]: 月刊リベラルタイム 増刊食べログBOOKS 蕎麦 (saita mook 食べログBOOKS)新版 おいしい蕎麦の店 首都圏版東京 五つ星の蕎麦


nice!(4)  コメント(0) 

東国三社を訪れる (2018年) [常陸国]

年末年始に東国三社を回ってきました。
東国三社とは、鹿島神宮、香取神宮、息栖神社(いきすじんじゃ)の三社です。鹿島神宮、香取神宮は有名ですよね。その昔、伊勢神宮以外では唯一の神宮の付く二社でした。息栖神社は、私も今回初めてに行きました。この三社は、地図上で見ると直角二等辺三角形になるそうです。

まずは、年末の香取神宮です。駐車場から参道を歩きます。
DSCF6481.JPG
入口の大鳥居です。
DSCF6483.JPG
総門の入口の鳥居です。参道脇に年末の出店の準備がされています。
DSCF6485.JPG
元禄13(1700)年造営の楼門です。重要文化財だそうです。
DSCF6488.JPG
夕陽を浴びている拝殿、本殿です。これも元禄13年造営で重要文化財です。
DSCF6494.JPG
参道の脇にある要石です。地震を起こす大鯰を抑えるための石で、鹿島神宮にもあります。
DSCF6501.JPG
参拝の後に、参道にある「岩立本店」のわらび餅セットです。このわらび餅はとても柔らかくて美味しいです!
1.JPG
息栖神社神社の二の鳥居です。
DSCF6567.JPG
参道を歩いて行きます。鹿島、香取の両神宮に比べると小さい神社です。
DSCF6572.JPG
参道にある神門です。
DSCF6577.JPG
本殿です。この神社は、天鳥船命 (あめのとりふねのみこと)という神が乗る船の神様が祀られています。
DSCF6579.JPG
最後は鹿島神宮です。参道です。
DSCF6591.JPG
大鳥居です。
DSCF6592.JPG
楼門です。
DSCF6594.JPG
楼門に掛けられている鹿島神宮の額です。
DSCF6597.JPG
本殿です。通常、神社は北側に参拝しますが、鹿島神宮は南側を向かって参拝することになります。
DSCF6599.JPG
奥宮に続く参道です。うっそうとした森の中を歩いて行きます。
DSCF6613.JPG
参道の突き当たりに鎮座する奥宮です。
DSCF6615.JPG
奥宮の拝殿です。
DSCF6614.JPG
奥宮から左側に下った所にある御手洗池です。
DSCF6619.JPG
参道脇にある「さざれ石」です。
DSCF6627.JPG
nice!(1)  コメント(0) 

富岡八幡宮を訪れる (2018年) [東京 江東区]

東京の門前仲町に行く用事がありましたので、ついでに富岡八幡宮に行ってきました。
富岡八幡宮と言えば、昨年末に凄惨な殺人事件があった事で有名になってしまった神社です。しかし、この神社は、
通称を「深川八幡宮」ともいう。
江戸最大の八幡宮で、八月に行われる祭礼「深川八幡祭り」は江戸三大祭りの一つ。
また江戸勧進相撲発祥の神社で、境内には「横綱力士碑」をはじめ大相撲ゆかりの石碑が多数建立されている。
という神社です。最近の大相撲のゴタゴタを考えても因縁のある神社のように見えます。
用事のついでに寄ったので、カメラは持っておらずiPhone6 Plus で撮影しました。

東西線の門前仲町で降りて、永代通りを東に歩くと神社の立派な鳥居が見えます。
IMG_3656.JPG
本当に立派な鳥居ですね~。
IMG_3659.JPG
一礼して鳥居をくぐり、参道を歩いて行くと奥に御本殿が見えます。
IMG_3660.JPG
まずは、手水舎でお清めします。
IMG_3661.JPG
あれ、水が出ていない! と思っていたら近づくと鳳凰の口から水が出てきました。どうやら人感センサーが付いているようです。それにしても見事な鳳凰です。
IMG_3662.JPG
やはり大きな神社ですので、お金がかかっています。
IMG_3832.JPG
立派な御本殿ですね。
IMG_3663.JPG
参道の脇に伊能忠敬の銅像があります。
伊能忠敬は、自宅が近くて蝦夷地に測量に出かける時に、この神社に参拝して無事を祈念したそうです。
IMG_3664.JPG
西参道から出て進むと、すぐ近くに深川不動堂があって参道があります。
IMG_3835.JPG
深川不動堂です。境内内は撮影禁止とのアナウンスが聞こえたので、外から中を撮影して帰りました。
深川不動堂は成田山新勝寺の東京別院との事です。成田山の本山が撮影OKなのになぜこのお寺が撮影禁止なのかは分かりません。そもそも、江戸時代に江戸から成田に行くのは遠いのでこの不動堂が建てられたようです。
今は電車も車も使えるので成田山の本山に行けば良いと思います。(笑)
IMG_3836.JPG
この参道を歩いてきたのは、ここが目的でした。甘味処「いり江」です。
IMG_3847.JPG
白玉クリームあんみつを食べました。濃厚なあずきと柔らかい白玉が美味しかったです。
IMG_3845.JPG

いろいろと文句も書きましたが、下町の風情を楽しむ事ができました。
nice!(3)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。