SSブログ

「すみや」 毛呂山にある美味しいお蕎麦屋さん (2018年) [蕎麦]

最近定期的に通っているお蕎麦屋さんを紹介します。
埼玉県の川越の西にある毛呂山という場所にあります。関東三大梅林のある越生や500万本の曼珠沙華で有名な巾着田のある日高市のお隣の町です。

2年前くらいに出来た新しいお店です。御主人は八王子の有名店である車屋で修業をされたそうです。
お店は毛呂山の大類(おおるい)という場所にあります。お店の前に蕎麦畑が広がっているのどかな雰囲気です。車での来店をお薦めします。

広い駐車場があります。塀の向うがお店です。
IMG_4603.JPG
路地を歩いて行きます。
IMG_4602.JPG
なかなか良い雰囲気です。
IMG_4601.JPG
暖簾をくぐるとお店です。
IMG_4600.JPG
お店は新しくてきれいです。天井も高いですね。テーブル席が4つと奥に畳の小上がりの部屋が2部屋あります。
IMG_3497.JPG
そばがきです。このお店のそばがきは、ふわとろ系でとても美味しいです。海苔と山葵、醤油が付きます。
IMG_4742.JPG
ふわふわで量があって満足感が高いそばがきです。
IMG_4743.JPG
季節の野菜天せいろの大盛りです。毛呂山近隣の美味しい野菜の天ぷらが秀逸です。
IMG_4744.JPG
お蕎麦は九一との事で少し太めで、歯応えがあって風味の良いお蕎麦です。
IMG_4745.JPG
天ぷらは季節によって内容が変わります。(初夏バージョン)
IMG_4746.JPG
こちらは秋のバージョンです。
IMG_2730.JPG
一番奥に細長いさつま芋が一本揚げられています。これは豪快です!
IMG_2731.JPG
こちらは鴨汁せいろです。
IMG_3438.JPG
鴨肉は、きちんと表面が炙られています。この一手間がうれしいです。
IMG_3439.JPG
これは鶏肉ときのこ、牛蒡が入ったつけ汁です。(季節限定)
IMG_3059.JPG
こちらも表面が炙られています。牛蒡が美味しいです。
IMG_3060.JPG
このお店は甘味も充実しています。そばがき汁粉です。
IMG_1054.JPG
こちらはそばがきぜんざいです。
IMG_1055.JPG
先日まで北海道の摩周産の蕎麦でした。
IMG_4597.JPG
季節によっては常陸秋そばも使っています。
IMG_3496.JPG
お店の前に広がる蕎麦畑です。
IMG_2862.JPG

ほぼ2年間通っていますが、安定して美味しいお蕎麦屋さんです。この周辺では一番のお薦めのお店です。
若い御主人と女将さんの暖かい接客や従業員の方々の質の高いサービスがうれしいですね。
最近は、お昼時などはかなり混む事が多いです。できれば開店直後に行きたいですね。

近くに行かれた時にはぜひ寄ってみて下さい。
nice!(4)  コメント(0) 

ツバメの子供達の可愛さにメロメロ! (2018年) [栃木 佐野]

今年もツバメの子育ての時期になりました。
今年は仕事が忙しくてなかなか佐野に行く機会も作れませんでした。取り合えず先週撮影したものを紹介します。

14.JPG
13.JPG
12.JPG
DSCF8158.JPG
DSCF8121.JPG
7.JPG
6.JPG
5.JPG
4.JPG
3.JPG
2.JPG
8.JPG
今年は、つばめの飛んでいる所を撮影しようと思いましたが、動きが早いのでとても難しいです。
9.JPG
10.JPG
11.JPG

2017年のツバメはこちらです。
https://shisui-shinsei.blog.so-net.ne.jp/2017-11-30-4

YouTubeにエサやりの動画があったので紹介します。これも可愛いですね!

nice!(2)  コメント(0) 

「ロコ・ソラーレ 銅メダルへの軌跡」 平昌五輪報道特集 北海道新聞社編 [北海道 北見]

ロコ・ソラーレ 銅メダルへの軌跡 平昌五輪報道特集
「ロコ・ソラーレ北見の銅メダルへの軌跡」という本です。
地元北海道の北海道新聞社がこれまでに取材して記事にしていた内容をLS北見のメンバーにフォーカスして編集した内容です。メンバーの無名時代の写真や記事など、地元新聞社ならではのコンテンツが満載です。

Kindle版のみですが、324円という価格が嬉しいですね!(笑)

Kindleの内容紹介です。
内容紹介
カーリングの聖地・北海道北見市常呂町から世界に羽ばたいたロコ・ソラーレ(LS北見)。2018年2月の韓国・平昌冬季五輪で、日本のカーリング競技史上初めての銅メダルを獲得するまでの軌跡を、北海道新聞と、どうしん電子版の記事110本で集大成しました。
紙面には未掲載分を含め写真110枚も収録。本橋麻里藤沢五月吉田知那美鈴木夕湖吉田夕梨花の5選手の小中学生時代の活躍を伝える紙面にさかのぼり、他では読めない、見られないニュースと写真がそろっています。 収録した記事を紹介すると…。1999年3月17日の北海道新聞道北版の記事として、北見市の美山小学校の児童による強豪カーリングチームが登場。1年生の藤沢五月ちゃん(7つ)について「ストーン(約20キロ)とほぼ同じ体重しかないが、練習を重ね、思い通りの位置に投げることができるようになった。『ストーンは重いけど、みんなとできるのが楽しい』と笑顔いっぱいだ」と伝えています。2002年2月16日の道新小学生新聞には、小学生チーム「ロビンズ」の吉田知那美鈴木夕湖吉田夕梨花さんが登場し、夢はオリンピック出場と伝えています。
平昌五輪の試合中、いつも笑顔を絶やさず、「そだねー」と声を掛け合う5人に日本中から注目が集まりました。「もぐもぐタイム」「五月ドラッグすなわちサツドラ」などの話題も漏れなく収録しました。もちろん、1次リーグ、準決勝、3位決定戦まで、熱闘の記録も。
また、チームを育んだ北見市、常呂町のカーリング競技の発展とそれを支えた人々の記事も収めています。
個人的な話ですが、藤沢五月さんが、私と同じ北見北斗高校出身とは知りませんでした。うれしいです!(^^)

オリンピックの1週間前に法事で北見に帰ったので、「清月」で「赤いサイロ」を買いに行きました。平日に行ったので、お客は私たちだけでした。お店に藤沢五月さんのサインが飾ってありました。「何だ、マリリンじゃないのか!」と写真を撮らずに帰ってきました。
そうです、私も平昌オリンピックを見るまではLS北見のメンバーは、マリリンしか知らなかったのです。(笑)
そして、オリンピックの後、いまだに清月には開店前から赤いサイロを購入するお客さんの行列ができているそうです。
先月、東京池袋の東武デパートの北海道物産展で赤いサイロが2日間だけ、1日120個限定で販売したそうです。当然、開店前から行列ができて5分で売り切れたそうです。

この本は、新聞社の記事を使っているので写真が豊富ですし、彼女たちの過去の記事が面白いですね。「終わりに」で、本橋さんのコメントが載っています。
「今は、チーム全員がカーリングに100%集中できる環境にないんです。」4年前、LS北見を初めて取材した私は、主将の本橋麻里選手からそんな悩みを聞いた。
当時は、鈴木夕湖さん、吉田夕梨花さんは居たものの、藤沢五月さん、吉田知那美さんはまだ加わっていない苦しい時期です。夢ってこうやって叶うものなんだ、と思いました。

【蛇足】英国 スキップ ミュアヘッドのミスショットについて(私見)
この本の内容とは関係ありませんが、3位決定戦のラストショットについての私の意見です。

第10エンドの藤沢選手のラストショットを見て、LS北見のメンバーも、英国の選手たちも「英国の勝利」を確信したと思います。英国の元男子銀メダリストは「100回中99回成功できたはず」とコメントしていたようですね。
まあ、それくらい英国の選手にとっては容易なショットに見えたのでしょう。

しかし、ちょっと待って下さい。確かに普通であれば容易なショットだったのかも知れませんが、最後の一投は勝敗が決まる、つまりメダルが決まるショットです。それを普通のショットと同じに考えてはいけません
私がいつも書いているように、サッカーのPKは蹴る方が圧倒的に有利です。ワールドカップに出場するような選手であれば、目をつぶっていても簡単にゴールできるでしょう。しかし、私たちはワールドカップで沢山の有名選手達がPKで失敗する場面を見ています。それは何故でしょうか?

これは、あれだけ強気でチームメートからボールを奪ってでもFKを蹴る本田選手が、PK戦の時に超ビビリになる事でも理解できると思います。つまり、「これが入ればヒーローだ!」となるFKと「これに失敗したら負ける」というPK戦では精神的なプレッシャーが全く違うという事です。有名選手であればあるほど背負っているものが大きいので、失敗した時の事を考えてしまうとプレッシャーがどんどん大きくなってしまいます。
つまり、相手からするといかに普通の気持ちで蹴らせないようにするか、プレシャーを掛けられるかが勝負になります。

話をミュアヘッドのラストショットに戻します。確かに技術的には容易なショットかも知れません。しかし、銅メダルをかけた勝敗を決めるショットです。色々と考えてしまうでしょう。英国は前回のオリンピックの銅メダリストですのでプライドもあったでしょう。
特にその前の第9エンドでは、ミスショットで日本にスチールを許しています。「ここで決めなければ日本はしつこい相手だ...」と思っていたでしょう。その意味で、藤沢さんのショットは、結果的には相手にいろいろな事を考えさせる良いショットだったのかも知れません。

カーリングで、このようなラストショットの精神状態になるのはスキップのポジションしかありません。この時のミュアヘッドの気持ちの揺らぎやプレッシャーを理解できたのは藤沢さんだけだったのではないかと思います。

サードの吉田知那美さんは、豪快なテイクアウトショットが持ち味ですが、これもサードというポジションだからできるのだろうと思います。スキップのポジションで、勝負を決めるラストショットで同じ精神状態で同じ事ができるかどうか...。
4月の大会で、藤沢さんがミックスダブルスの世界大会に出場したため、吉田さんがスキップをやりましたが、世界レベルの大会でのスキップにかかるプレッシャーの大きさ、藤沢さんの大変さを改めて感じたのではないかと想像しています。
この動画を見て下さい。いつもの「知那美スマイル」が全く見られません!

かなりスキップのプレッシャーが重くのしかかっているように見えますね。
スキップの大変さ、回りのサポートの重要性をより深く理解したのではないでしょうか。
今回の大会での経験が今後のLS北見のプラスになる事を祈っています。
nice!(3)  コメント(0) 

秩父で1,500万本の天空のポピーを楽しむ (2018年) [埼玉 秩父]

埼玉県の秩父の皆野町にある「天空のポピー」を見に行ってきました。
ここは、標高500mの高原に1,500万本のシャーレ―ポピーが咲き誇ることで有名です。

昨年は、開花が今一との事でパスしていたので、2年ぶりの天空のポピーです。

今回は、混雑を避けるために前回よりも早目の6時40分に川越を出発しました。まったく渋滞がなく目的地には7時45分頃に着きました。駐車場はそれほど混んでおらず意外でした。係の人も言っていましたが、今日は人が少なかったようです。

赤いポピーはきれいですね。
DSCF7609.JPG
2年前に比べると赤以外の色が増えている印象です。
DSCF7589.JPG
白いポピーも目立ちます。
DSCF7580.JPG
DSCF7571.JPG
まさに「天空のポピー」という感じです。
DSCF7569.JPG
DSCF7564.JPG
DSCF7556.JPG
朝はこちら側は逆光になりますね。
DSCF7545.JPG
アップで撮ってみました。
DSCF7539.JPG
花びらを透かしてみるとこんな感じです。
DSCF7531.JPG
駐車場の方角を見ています。
DSCF7526.JPG
中間に四角いスペースができていました。
DSCF7524.JPG
やはり「ケシ」の花ですね~。
DSCF7516.JPG
DSCF7482.JPG
DSCF7472.JPG
DSCF7471.JPG
DSCF7506.JPG
DSCF7489.JPG
DSCF7475.JPG
DSCF7468.JPG
DSCF7470.JPG

少し雲が多かったですが、日が照っていてきれいに見えました。
日向は熱いですが、日陰に入ると風が気持ち良かったです。
出店が出ていますので、きれいなポピーを見ながらだんごやアイスを食べるのも良いですね。

まだ、しばらくは楽しめそうな雰囲気です。
nice!(1)  コメント(0) 

十限無(じゅげむ) 川越の美味しい十割蕎麦 (2018年) [蕎麦]

蕎麦春秋(45) 2018年 05 月号 [雑誌]: 月刊リベラルタイム 増刊

以前紹介した、川越にある「十限無」ですが、3/26発売の「蕎麦春秋」に紹介されました。
御主人は、銀座の「田中屋」で長年修行し、恵比寿の「初代」を有名店にした方です。練馬の有名店の「野中」の御主人とは兄弟弟子の関係のようですね。

私は蕎麦好きで、週に5日は蕎麦を食べています。この一年で埼玉、東京を中心に200件以上の蕎麦屋に行きましたが、なかなか私の好みの蕎麦屋はありません。特に、私の住んでいる川越の町中にはこれだ!というお店が無かったのが正直な所です。

そんな状況で、昨年末にOpenしたこのお店! 実際に通い出したのは3ヶ月前からですが、気に入って週2ペース(多い時は、週4?笑)で通っています。
そのポイントは、香り高い十割蕎麦です。十割蕎麦でこの細切りはあり得ません!(^^)
しかも歯応えも十分。それに加えて、田中屋の田中國安直伝の秘伝のつけ汁が秀逸です。
通常の3倍以上の鰹節を使った出汁がきいています。

DSCF7306.JPG
ここの「そばがき」は外せませんね。柔らかくて香りも良いです。
IMG_4056.JPG
たまには「そば刺し」でも。たくさん添えられた山葵が嬉しいですね。
IMG_4134.JPG
IMG_4136.JPG
野菜天ぷらです。藻塩と岩塩で食べます。
IMG_4235.JPG
こちらは海老天です。これも美味し!
IMG_4318.JPG
このお店の一番のお薦めは、「精進そば」です。
青首大根のしぼり汁に「返し」を入れて食べる蕎麦です。「返し」とは、つけ汁を作る時のベースになるもので、この「返し」に出汁を加えてつけ汁を作ります。出汁が入っていないので、魚介、動物性たんぱく質は一切入っていません。まさに精進そばです。(笑) 肉類を食べられないビーガンの方にも良いかもです。
IMG_4131.JPG
最初は、美味しい出汁を入れない「返し」で食べるのはもったいないと思っていましたが、この辛味大根のしぼり汁が甘味と辛味のバランスが絶妙で、「返し」を入れて食べると最高に美味しいです。
みなさんも、この細切りの十割蕎麦を味わってみて下さい。
IMG_4319.JPG
入口横から見える、「打ち場」です。
IMG_4233.JPG
毎日、使う分だけ石臼で挽いているそうです。
IMG_4231.JPG
ここの御主人の蕎麦に対する情熱は素晴らしいです。これからも応援したいと思います。
GWも後半戦になりました。川越に来る機会があれば、ぜひ十限無に寄ってみて下さい!
「この店で蕎麦を食べるために川越に来る」だけの価値は十分にあると思います。

・ベジタリアンだけにたべさせるのはもったいない豆乳蕎麦!(2019年):https://shisui-shinsei.blog.ss-blog.jp/2020-08-14
・十限無(じゅげむ) 川越に美味しいお蕎麦のお店ができた! (2018年):https://shisui-shinsei.blog.ss-blog.jp/2018-02-18-1

十限無:川越市久保町6-6 Tel:049-277-5752


蕎麦の名店案内 首都圏版 (ぴあMOOK)蕎麦春秋(44) 2018年 02 月号 [雑誌]: 月刊リベラルタイム 増刊食べログBOOKS 蕎麦 (saita mook 食べログBOOKS)新版 おいしい蕎麦の店 首都圏版東京 五つ星の蕎麦

nice!(3)  コメント(0) 

LS北見の銅メダルを見た後に「シムソンズ」を見ると泣ける! [北海道 北見]

このブログで8年前のバンクーバーオリンピックの試合を見た後に書いたブログを元に書いています。この記事はあまり読まれていませんので(笑)それを元に再編成しました。

今年の平昌冬季オリンピックでのLS北見の活躍は素晴らしかったですね。彼女たちの活躍でカーリングに興味を持った方も多いと思います。
そのカーリングと言えば、前回のオリンピックでも話題になった「チーム青森」の母体となった北海道常呂町のカーリングチームシムソンズです。そのシムソンズの実話をもとにしてできた映画がこの「シムソンズ」です。(かなり脚色が入っていますが...)
LS北見の吉田夕梨花さん(中学生?)が一瞬出てきます。

この映画を先ほど見直しました。途中から泣きながら見ていました。(^^)
シムソンズの実話を元にした作品ですが、本橋さんのLS北見の立ち上げからの話を知って、この映画を見ると見事にオーバーラップして感情移入して見てしまいます。

「スマイル」、「みんなを信じる」、「チームで点を取る」・・・ LS北見そのものに見えてしまします。

シムソンズの加藤ローサ、藤井美菜、星井七瀬、高橋真唯の4人の笑顔! いいですね~。
ただし、「そだね~」は出てきません。(笑)
加藤ローサが言うのは、「何とかなるっしょ!」ですね。こちらの方が元地元民には耳慣れています。

そして、最後がまた泣けてしまいます!!!

ぜひ、また多くの人に見て欲しいです。Youtube を見て、ぜひDVDを見て欲しいと思います!

ただし、一つ気になるのが、「シムソンズ」のライバルチームが「北見エンジェルス」なんです。(笑)

シムソンズ 通常版 [DVD]




この映画、青春映画の王道を行く、まったくのベタな展開の映画なのですが、北海道オホーツクの自然をバックに加藤ローサをはじめとしたシムソンズメンバーの若々しさがはじけています。
この後の作品の「キサラギ」もよかったですが、佐藤祐市監督は良い映画を撮りますね。
そして、なんと言ってもこの映画を盛り上げているのが、佐藤直紀さんの音楽です。↓↓↓

この「シムソンズ」のサントラの音楽でLS北見の活動や試合での活躍を再編集したら、感動的な作品になると思います。誰かやってくれませんかね~。

佐藤直紀さんは、ALWAYS 三丁目の夕日』の音楽も素晴らしかったですが、このシムソンズも最高です。(よくTVのBGMで使われています) ちなみに福山雅治のNHK大河ドラマ 「龍馬伝」の音楽も佐藤直紀です。これも印象的な音楽ですよね。

シムソンズのメンバー役は、加藤ローサ藤井美菜星井七瀬高橋真唯の4人でとっても良いです。特に唯一カーリング経験者の役で頑張った藤井美菜は私のお気に入りです。(笑) また、コーチ役の大泉洋がとっても良い味を出しています。
大泉洋と藤井美菜は最近一緒にヤクルトさんのCMに出ていますね。

この映画の舞台は、合併前の常呂町(今は北見市になっていましたが)ですが、サロマ湖やオホーツク海の自然をとってもきれいに撮ってくれていて、もと地元民としては感動ものです。でも、地元の北見に帰ってこの映画の話をしても誰も見ていなくてガッカリしましたが...。常呂町が町をあげて協力したのに北見市民はあまり興味を持っていなかったようですね。

カーリングと言えば、長野オリンピックで男子チームのスキップをつとめた敦賀信人さんも常呂町出身の漁師ということで話題になりましたが、この映画は加藤ローサがその「マサト様」にあこがれて同級生を誘ってカーリングのチームを作るという設定になっています。 ですので、予備知識が無くてもカーリングの基本的なルールや戦術に関してもこの映画を見ながら知ることができます。

高校生時代を思い出して元気をもらいたい人、オリンピックでカーリングを見て興味を持った人はぜひこの映画をごらんください!

nice!(5)  コメント(0) 

関東三大梅林の越生の梅を見る (2018年) [埼玉 越生]

今年も越生の梅林に行ってきました。
例年よりも遅めに行ったので、白梅はほぼ満開ですが、紅梅は終わり気味の状態でした。
3月18日の9時前に行きましたが、お客さんは少なかったですね。

白梅はほぼ満開でした。
DSCF7077.JPG
やはり紅梅がないとさびしいです。
DSCF7087.JPG
梅は枝ぶりが見どころですね。
DSCF7089.JPG
DSCF7094.JPG
DSCF7095.JPG
何の花でしょうね。きれいなので撮りました。
DSCF7096.JPG
紅白の梅の中で黄色い花が目立っています。
DSCF7101.JPG
桃色の枝垂れ梅です。
DSCF7106.JPG
やはり紅梅が良いですね。
DSCF7110.JPG
桃色の花もありました。
DSCF7118.JPG
紅白梅です。
DSCF7124.JPG
DSCF7146.JPG
DSCF7150.JPG
DSCF7151.JPG
白梅を青空のコントラストが良いですね。
DSCF7153.JPG
DSCF7208.JPG
DSCF7215.JPG

越生の梅林は気軽に行けるのは良いですね。
nice!(6)  コメント(0) 

カーリング女子の活躍で赤いサイロがブレイク! (2018年) [北海道 北見]

カーリング女子の活躍、興奮しましたね!
LS北見の活躍で、連日北見の紹介をTVでやっていました。特に話題になったのが、休憩時間に食べていた「赤いサイロ」です。この「赤いサイロ」は北見土産の定番です。2月の始めに北見に帰った時のお土産がこれです。
我が家はだいたいこのパターンが多いです。
IMG_3859.JPG
「赤いサイロ」は、北見の清月というお店のお菓子です。このブログでも「ミルミルミシル」のK-1グランプリで優勝した時に紹介しました。(http://shisui-shinsei.blog.so-net.ne.jp/2011-03-05
66697_183955448412999_928048389_n.jpg
これは、知床の道の駅に売っていた「赤いサイロ」です。冬季オリンピックの前だったので、普通に買う事ができました。
DSCF4756.JPG
女満別空港に着陸前の風景です。遠くに見えるのが白い流氷が漂うオホーツク海です。
DSCF6978.JPG
女満別周辺は雪でいっぱいでした。
DSCF6983.JPG
着陸前の飛行機の影です。
DSCF7002.JPG
最終日は吹雪でメルヘンの丘もこの状況でした。
DSCF7011.JPG
吹雪なのに何故かオホーツク海と斜里岳はきれいに見えました。
DSCF7024.JPG
網走のオホーツク流氷館にあった写真でした。(笑)
DSCF7025.JPG
網走の能取岬の流氷を見てきました。
DSCF7041.JPG
吹雪で寒かったですが、良い塩梅で海も見えていました。
DSCF7042.JPG

DSCF7045.JPG
能取岬と言えば、この白黒の灯台です。
DSCF7056.JPG
この灯台は嵐のJALのCMでも使われました。
IMG_3863.JPG
網走の二つ岩の海と流氷です。
DSCF7062.JPG
これは北浜付近の流氷です。
DSCF7064.JPG


nice!(6)  コメント(0) 

十限無(じゅげむ) 川越に美味しいお蕎麦のお店ができた! (2018年) [蕎麦]

昨年末に川越にできた「十限無」というお店です。
DSCF7306.JPG
川越の周辺、日高、坂戸、毛呂山などには美味しいお蕎麦屋さんが多いです。しかし、川越の町の中にはここだ、というお店が無いな~というのが個人的な感想です。(あくまでも私の好みの話です)

このお店があった場所には、以前「鎌倉」というお蕎麦屋さんがあって、定期的に通っていました。抹茶切りやゆず切りなどの変わり蕎麦、和スィーツが充実していて魅力的な店でした。
「鎌倉」が閉店になった後にお蕎麦屋さんが出来た事を小耳にはさんだので、一応覗いてみようかという気持ちでやってきました。
ちなみに、私は週に5日はお蕎麦を食べるくらいお蕎麦が大好きです。東京、埼玉周辺の美味しそうなお店にはできるだけ行っていますが、なかなか好みの蕎麦に出会えていません。(-_-;)

お店は、川越の喜多院の北、成田山別院の通り沿いにあります。向かいに川越銘菓の「くらづくり本舗」がありますので、分かりやすいと思います。
看板は変わっていますが、お店の外観は変わっていません。お店の中に入ると開店祝いのお花が飾ってあります。以前、私の定席だった(笑)カウンター席が無くなっていて、そこは厨房になっています。代わりに以前厨房だった部分がテーブル席になっています。
IMG_3864.JPG
IMG_3865.JPG
テーブル席に座ってメニューを眺めると、蕎麦にコダワリを感じます。
蕎麦へのコダワリを見るには、やはり「そばがき」です。「そばがき」と「十割そば切り」を頼みました。
大きめのそばがきの上に玄蕎麦がのっています。美味しそうです。
IMG_3875.JPG
柔らかくて美味しいそばがきです。蕎麦の風味も十分にあるしっかりとしたそばがきです。最近、私も家でそばがきを作っていますが、なかなかこのように美味しいそばがきは作れません。(^^)
IMG_3876.JPG
そばがきの薬味です。山葵がたっぷりと盛られています。
IMG_3877.JPG
先に蕎麦の薬味が用意されます。山葵は生山葵を自分で摺り下ろすタイプです。
つけ汁が絶品です! 出汁の香りが良く、返しとのバランスが良い重厚な味の汁です。
IMG_3920.JPG
蕎麦は大きなおしゃれな洋皿に盛られています。普通盛りですが、結構な盛りの良さです。
IMG_3922.JPG
かなりの細切りです。十割蕎麦でこの細切りには驚きました。そして、十割そばなのにきちんと繋がっていて切れていません。御主人の腕の良さを感じます。
蕎麦を食べると、風味と香りが口の中に広がります。本当に美味しい蕎麦です!
IMG_3923.JPG
これは野菜天ぷらです。丁寧に揚げられていて美味しいです。パキスタンの岩塩と藻塩が付きます。
IMG_3921.JPG
きざみ鴨きのこそばです。
IMG_3939.JPG
刻んだ鴨肉ときのこ、葱がたくさん入っています。鴨のもも肉を使っているとの事です。香りが良くて美味しそうな油が浮いています。
IMG_3940.JPG
辛味大根を使った「地獄そば」です。ぶっかけタイプで、つけ汁をかけて食べます。
IMG_3944.JPG

そばのアップです。たっぷりの辛味大根と甘めの油揚が良いアクセントになっています。
IMG_3945.JPG
たっぷりのつけ汁と梅干しが付きます。
IMG_3943.JPG

写真を見て分かるように、何度も通っています。(笑)
ちなみにご主人は、恵比寿の人気店「初代」をプロデュースした方だそうです。お店や料理の端々にそのセンスの良さが現れていますね。
川越の町中にも私の好みの蕎麦屋が見つかりました。お蕎麦好きの人には絶対お薦めのお店です。

・十限無(じゅげむ) 川越の美味しい十割蕎麦 (2018年):https://shisui-shinsei.blog.ss-blog.jp/2018-05-04
・川越「十限無」ベジタリアンだけにたべさせるのはもったいない豆乳蕎麦!:https://shisui-shinsei.blog.ss-blog.jp/2020-08-14

十限無:川越市久保町6-6 Tel:049-277-5752


蕎麦の名店案内 首都圏版 (ぴあMOOK)蕎麦春秋(44) 2018年 02 月号 [雑誌]: 月刊リベラルタイム 増刊食べログBOOKS 蕎麦 (saita mook 食べログBOOKS)新版 おいしい蕎麦の店 首都圏版東京 五つ星の蕎麦


nice!(4)  コメント(0) 

東国三社を訪れる (2018年) [常陸国]

年末年始に東国三社を回ってきました。
東国三社とは、鹿島神宮、香取神宮、息栖神社(いきすじんじゃ)の三社です。鹿島神宮、香取神宮は有名ですよね。その昔、伊勢神宮以外では唯一の神宮の付く二社でした。息栖神社は、私も今回初めてに行きました。この三社は、地図上で見ると直角二等辺三角形になるそうです。

まずは、年末の香取神宮です。駐車場から参道を歩きます。
DSCF6481.JPG
入口の大鳥居です。
DSCF6483.JPG
総門の入口の鳥居です。参道脇に年末の出店の準備がされています。
DSCF6485.JPG
元禄13(1700)年造営の楼門です。重要文化財だそうです。
DSCF6488.JPG
夕陽を浴びている拝殿、本殿です。これも元禄13年造営で重要文化財です。
DSCF6494.JPG
参道の脇にある要石です。地震を起こす大鯰を抑えるための石で、鹿島神宮にもあります。
DSCF6501.JPG
参拝の後に、参道にある「岩立本店」のわらび餅セットです。このわらび餅はとても柔らかくて美味しいです!
1.JPG
息栖神社神社の二の鳥居です。
DSCF6567.JPG
参道を歩いて行きます。鹿島、香取の両神宮に比べると小さい神社です。
DSCF6572.JPG
参道にある神門です。
DSCF6577.JPG
本殿です。この神社は、天鳥船命 (あめのとりふねのみこと)という神が乗る船の神様が祀られています。
DSCF6579.JPG
最後は鹿島神宮です。参道です。
DSCF6591.JPG
大鳥居です。
DSCF6592.JPG
楼門です。
DSCF6594.JPG
楼門に掛けられている鹿島神宮の額です。
DSCF6597.JPG
本殿です。通常、神社は北側に参拝しますが、鹿島神宮は南側を向かって参拝することになります。
DSCF6599.JPG
奥宮に続く参道です。うっそうとした森の中を歩いて行きます。
DSCF6613.JPG
参道の突き当たりに鎮座する奥宮です。
DSCF6615.JPG
奥宮の拝殿です。
DSCF6614.JPG
奥宮から左側に下った所にある御手洗池です。
DSCF6619.JPG
参道脇にある「さざれ石」です。
DSCF6627.JPG
nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。