SSブログ
東京 上野 ブログトップ

金曜日の夜に上野で美を味わう ・・・ 国立西洋美術館 (2014年) [東京 上野]

金曜日の夜は、上野にある博物館、美術館は20時まで開館していることが多くなりました。美術好きにはうれしいことです。

さて、第二弾は国立西洋美術館です。
国立西洋美術館は、フランス政府が没収していた松方コレクションの西洋画の受け皿として作られた美術館です。(松方コレクションの浮世絵約1万点は、東京国立博物館に収められました)
松方コレクションとは、川崎造船所の初代社長である松方幸次郎が1920年代にヨーロッパで収集した美術品群です。(この時代は、いわゆるバブル時代で、日本にも多くの大富豪(成金)が生れました。)

イギリスで約300点(火災で焼失)、フランスで400点以上の作品を購入したそうです。第二次対戦後、フランスから引き渡された作品が西洋美術館に収蔵されています。
非常に残念なことは、この時にヴァン・ゴッホの「寝室」などの傑作はフランス政府に押収されてしまったことです。

松方氏は、絵画を買う時は、画商に行って壁に並ぶ絵をステッキで指して「ここからここまでの絵をくれ」というように、かなり豪快に「大人買い」をしたようです。
例えば土田麦僊にパリで会うと、麦僊がゴーガンを非常に褒めるので、松方さんは画商にゴーガンが見たい、と注文する。すると、その次にその画商を訪れると、ゴーガンの画がずらりと並べて見せられて、こっちが吃驚した。驚く可きことは、それから数日して、他の画商へ行っても、いつの間に伝わったものか、またゴーガンを見せられる。かくてそれから僅かな時日の間に、私達はパリ中のゴーガンを皆んな見てしまう結果になったのみならず、やがてロンドンからもベルリンからも目新しいゴーガンが到着する、という有様であって、松方さんの注文の威力も偉いが、また有力画商の各都市間の連絡も敏活であるのに、私は驚かされた。
(矢代幸雄「芸術のパトロン」より)
松方氏は、ロダンやモネの作品は、直接本人に会って購入したようです。

今回は、西洋美術館の常設展だけを見てきましたが、やはりかなりレベルの高い画が揃っていました。

ブログランキングに参加しています。記事が気にいったらクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

このブログの目次です。
http://simple-art-book.blog.so-net.ne.jp/2010-04-17-1

美術館の入口の所にあるロダンの「地獄の門」です。
rodan.JPG
美術館の入り口です。ここも常設展は写真撮影はOKです。
DSCF9353.JPG
これもロダンの作品のようですね。
DSCF9358.JPG
DSCF9382.JPG
お客さんが少ないので、ゆっくりと見ることができます。
DSCF9380.JPG
見たことのある画がたくさんあります。
DSCF9379.JPG
DSCF9401.JPG
222.JPG
この絵は、とても緻密に書かれていて驚きました。
DSCF9375.JPG
この画も惹きつけられますね。可愛いです。
DSCF9386.JPG
印象派と言えばモネですね。
seiyou.JPG
これは、ルノアールの「バラをつけた女」です。
12345.JPG
世界の藤田嗣治の作品です。この作品は初めて見ました。
DSCF9405.JPG
1234.JPG
nice!(0)  コメント(2) 

金曜日の夜に上野で美を味わう ・・・ 東京国立博物館 (2014年) [東京 上野]

金曜日の夜は、上野にある博物館、美術館は20時まで開館していることが多くなりました。美術好きにはうれしいことです。私の場合、仕事を早めに片付けて、仕事場の大宮を18時頃に出れば、上野公園には19時前には着きますので1時間は見て回ることができます。

土日に行くのも良いですが、空いている金曜日の夜に美術館に行くのもお勧めですよ!
上野では、やはり東京国立博物館が一番のお勧めになります。常設展は空いていて写真撮影もOKです。(企画展、特別展などは撮影禁止です) 今回、「東アジアの華陶器名品展」に通常は常設展示されている乾山の「銹絵観鴎図角皿」が展示されていたので、撮影ができませんでした。(‐‐;

東京国立博物館は、「2013年3月31日時点で、国宝87件重要文化財631件を含む収蔵品の総数は114,362件で、これとは別に、国宝49件重要文化財253件を含む総数2,563件の寄託品を収蔵している。」(ウィキベティアより)という、日本最大の博物館です。「Michelin Green Guide Japan」でも三つ星がついており、外国人のお客さんも目立ちます。

東京国立博物館は、本館、東洋館、平成館、法隆寺宝物館などの建物があり、1時間で全部見るのは不可能なので、ターゲットを絞って行きましょう。私の場合、本館で、乾山などの日本の陶磁器を見た後、東洋館の中国陶磁器を見るパターンが多いです。人が少ないので気に入った作品をじっくりと気のすむまで見ることができます。

ブログランキングに参加しています。記事が気にいったらクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

このブログの目次です。
http://simple-art-book.blog.so-net.ne.jp/2010-04-17-1

夜の博物館も雰囲気が良いですね。
DSCF9880.JPG
今回は、東アジアの陶磁器展をやっていました。(撮影禁止)
DSCF9871.JPG
以下は、常設展の作品です。
DSCF9866.JPG
色絵飛鳳文隅切膳、奥田頴川の作品です。
DSCF9863.JPG
東洋館の入り口にある石仏です。
DSCF9814.JPG
DSCF9816.JPG
ガンダーラの仏像はイケメンが多いですね。
DSCF9820.JPG
DSCF9823.JPG
ここからは、中国陶磁器です。
DSCF9850.JPG
唐三彩ですね。
DSCF9831.JPG
DSCF9830.JPG
中国陶磁器の黒釉銹花蓮華文瓶 河南天目です。(金~元時代)
DSCF9838.JPG
宋時代、定窯の白磁蓮花文皿です。蓮花文の彫りが見事ですね。
DSCF9843.JPG
重要文化財の南宋官窯です。全面に入った貫入が見どころです。
DSCF9845.JPG
DSCF9848.JPG
平成館で「国宝再現-田中親美と模写の世界」をやっていました。田中親美と言えば、模写と古筆の第一人者です。宗達の世界を見事に再現していますね。(ここからはiPhone5で撮影)
shinbi2.JPG
shinbi1.JPG
俵屋宗達の風神雷神図のフィギュアです。
figure.JPG
作者は忘れましたが、雀の描写が見事で驚きました。
suzume.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

浅草寺とスカイツリーを見る [東京 上野]

日曜日に浅草の骨董市に友人と出かけました。
実は私は浅草に来たのは初めてで、せっかくなので浅草寺とスカイツリーを眺めてきました。

スカイツリーですが、実物は意外と小さくてビルの間に狭そうに建っていました。(笑)
asakusa01.JPG



















スカイツリーを背にして浅草寺に向かい、二天門から入ります。
asakusa8.JPG















日曜日なので本堂は人で一杯でした。
asakusa9.JPG















宝蔵門 (旧称 仁王門) です。この門の路が仲見世、雷門に通じています。
asakusa7.JPG















お寺と言えば五重塔ですね。均整のとれたとても美しい五重塔だと思います。
asakusa6.JPG



















五重塔とスカイツリーのツーショットです。
asakusa1.JPG


























まだ昼の2時過ぎだというのに、両側の店は飲んで食べているお客さんで一杯でした。この通り、牛スジやモツ煮込みなどの店が連なる「煮込み通り」あるいは「ホッピー通り」と言われています。「千と千尋の神隠し」の冒頭のシーンのモデルになったそうです。う~ん、納得!
asakusa4.JPG















日曜日だったので仲見世は、人で一杯でした。
asakusa5.JPG















雷門の前も人であふれていました。写真を撮るのも大変です。
asakusa2.JPG




















雷門前の交差点から見たスカイツリーです。やっぱり絵になりますね!
asakusa03.JPG

初めての浅草でしたが、見どころが多くて堪能できました。浅草寺周辺はもう少し時間をかけて回りたかったですね! まあ、次の機会の楽しみにとっておきましょう。

ブログランキングに参加しています。記事が気にいったらクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

このブログの目次です。
http://simple-art-book.blog.so-net.ne.jp/2010-04-17-1
nice!(0)  コメント(3) 
東京 上野 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。